6月5日 熱気球の日

祝日や大きなイベントだけでなく、毎日さまざまな記念日があります。
今日が何の日か知ってレクリエーションに使ってみましょう。

『6月5日』は何の日?

熱気球の日

理由

今日6月5日は、世界で初めて熱気球の飛行に成功しました。気球からの景色はどんな景色なんでしょうね!

子供たちへの質問例

1.気球を見たことがありますか?2.熱気球は進む方向を決められるでしょうか?
答え:できない。風まかせです。
3.熱気球はどうやって浮いたり、降りたりするでしょう?
答え:気球の中の空気を上げると浮き、下げると降りる

今日についてのプチ情報

気球には競技もあり、約10センチの砂袋に1mほどのリボンがついたものを気球から地上の的をめがけて落とします。
自由に空を散歩するのも、競技として楽しむのもどちらも気球の魅力ですね!

発表レク

気球に乗って、どんな場所を空中散歩したいですか?

遊び・レクリエーション

ミニ風船リレー
立ち膝で風船を落とさないように、みんなでつなぎます。
遊び方とルール:
1.みんなで円になり、立ち膝になります。
2.リーダーからスタートして、風船を手のひらで下からポーンと弾ませ、となりの人に回していきます。
3.途中で落としてしまったら、そこから再スタートします。
4.みんなで1周つなぐことができるかな?
コツとポイント:
どのくらいの力加減でまわせばよいか、体験しながら学んでいきます。
準備するもの:
風船

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ではここで問題です… 「お菓子をくれないとイタズラいちゃうぞ!!」 というセリフがありますよね☆ そのセリフとはどんな言葉でしょうか????? 1.トラックアスリート! 2.とにかくアスリート! 3.トリックorトリート! 4.トリックでポン!